宇宙とラール
宇宙の誕生日には間に合わなかったのですが
パパからのリスエスト分を含め

色々作りました。
ぷっくらガード(マナーベルト)は宇宙の必需品となっております。
シエルは検査結果は悪化してますが、我慢強いのか…
不思議と調子が良く、
お漏らしは無くなり、今はぷっくらガードを着けていません。

宇宙のご飯担当はパパなので(^^;
宇宙が滑らないマットで、大きいのが欲しいと…

ご飯の時、イヤイヤ攻撃が始まると
その辺に缶詰とフードが飛び散ります。

宇宙が歩き回っても大丈夫な大きさに仕上げ

かなり大きいサイズなので、作るのは大変でしたが
宇宙に使って貰えると思うと頑張るしかない!!

普段はクレートで引きこもっっているラールが
またもや乱入(;一_一)

いや、今回もラールのではありません(/ω\)

ドライブボックスで使っている
カート内のマットに合わせて作ったので
家では使わないよ~~!!

いや、裏返しただけだけど…(笑)

その可愛い笑顔で言われたら、ラーちゃんマットも必要か?
…って、ラーちゃんクレートの中で食べるじゃない!!

そうそう、ラーちゃんのリクエスト分も
ちゃんと色違いで作りましたよ!!

うん、当たってる!!

そんなに嬉しいの?

宇宙あるある行動
壁とお話し中(^^;

そんなに喜んで頂けて

ママも嬉しいです(*^-^*)

平和主義者のラールが宇宙と
一緒の部屋に居ることが多いです。

スヤスヤスヤ

ラーちゃんと違って、ママは取りませんよ~~!!(笑)
先日、宇宙がけいれん発作を起こすようになったので
いざという時のための坐薬を処方して貰いました。
今日もフードはまったく食べません。
数日で体調の変化が大きく変わり、歩きまわっている姿が
懐かしく感じます。
1日1日を大切に
パパからのリスエスト分を含め

色々作りました。
ぷっくらガード(マナーベルト)は宇宙の必需品となっております。
シエルは検査結果は悪化してますが、我慢強いのか…
不思議と調子が良く、
お漏らしは無くなり、今はぷっくらガードを着けていません。

宇宙のご飯担当はパパなので(^^;
宇宙が滑らないマットで、大きいのが欲しいと…

ご飯の時、イヤイヤ攻撃が始まると
その辺に缶詰とフードが飛び散ります。

宇宙が歩き回っても大丈夫な大きさに仕上げ

かなり大きいサイズなので、作るのは大変でしたが
宇宙に使って貰えると思うと頑張るしかない!!


普段はクレートで引きこもっっているラールが
またもや乱入(;一_一)

いや、今回もラールのではありません(/ω\)

ドライブボックスで使っている
カート内のマットに合わせて作ったので
家では使わないよ~~!!

いや、裏返しただけだけど…(笑)

その可愛い笑顔で言われたら、ラーちゃんマットも必要か?
…って、ラーちゃんクレートの中で食べるじゃない!!

そうそう、ラーちゃんのリクエスト分も
ちゃんと色違いで作りましたよ!!

うん、当たってる!!

そんなに嬉しいの?

宇宙あるある行動
壁とお話し中(^^;

そんなに喜んで頂けて

ママも嬉しいです(*^-^*)

平和主義者のラールが宇宙と
一緒の部屋に居ることが多いです。

スヤスヤスヤ


ラーちゃんと違って、ママは取りませんよ~~!!(笑)
先日、宇宙がけいれん発作を起こすようになったので
いざという時のための坐薬を処方して貰いました。
今日もフードはまったく食べません。
数日で体調の変化が大きく変わり、歩きまわっている姿が
懐かしく感じます。
1日1日を大切に

スポンサーサイト
宇宙16歳のお誕生日おめでとう(*^▽^*)
本日、我が家の長男・宇宙が16歳のお誕生日を迎えました(*^-^*)
宇宙の誕生日プレゼント

お気に入りの6重ガーゼで作りました!!
あと、腎臓病の仔が喜んで食べましたよ!って、教えて貰った
フードをポチっと!!(腎臓病と肝臓病の2種類)

最近のマイブーム(^^;((笑))の背開き服
宇宙はガリ仔ちゃんなので、シエルと比べると横幅が狭いよね。
以前は同じサイズだったのに~~~
「そら」…っと名前を呼んで手を叩くと、目が見えないのに
なんとか探して寄って来る宇宙がとっても愛おしいです。
寝ているところを触っても抱っこしても怒らない宇宙。
晩年になってこんなに触らせてくれるなんて
幸せ~~
体調にかなり波がありますが、先生のお陰でそれなりに穏やかな時間が
過ごせていると思います。これからも少し手助けしながら、
見守っていけたらと思います。
宇宙、パパとママの側に居てくれてありがとう
宇宙の誕生日プレゼント

お気に入りの6重ガーゼで作りました!!
あと、腎臓病の仔が喜んで食べましたよ!って、教えて貰った
フードをポチっと!!(腎臓病と肝臓病の2種類)

とにかく寝る時間が多い宇宙

16歳のお誕生日も寝てばかりでしたが、
ごはんもきちんと食べてくれました(*^▽^*)
宇宙が起きて、部屋の中をウロウロしはじめると

ラ~ちゃんが、気に入ったみたいで取っちゃいました(笑)

シエルのお誕生日前に完成させた

16歳のお誕生日も寝てばかりでしたが、
ごはんもきちんと食べてくれました(*^▽^*)
宇宙が起きて、部屋の中をウロウロしはじめると

ラ~ちゃんが、気に入ったみたいで取っちゃいました(笑)

最近のマイブーム(^^;((笑))の背開き服
宇宙はガリ仔ちゃんなので、シエルと比べると横幅が狭いよね。
以前は同じサイズだったのに~~~

「そら」…っと名前を呼んで手を叩くと、目が見えないのに
なんとか探して寄って来る宇宙がとっても愛おしいです。

寝ているところを触っても抱っこしても怒らない宇宙。
晩年になってこんなに触らせてくれるなんて


体調にかなり波がありますが、先生のお陰でそれなりに穏やかな時間が
過ごせていると思います。これからも少し手助けしながら、
見守っていけたらと思います。
宇宙、パパとママの側に居てくれてありがとう

シエル・ルシエお誕生日おめでとう
本日、我が家の末っ仔・愛しいルシエが
9歳のお誕生日を迎えることができました
7月生まれは、シエル(15歳)とルシエ(9歳)

年末年始のシエルの不調はどうなるかと思いましたが
無事に7月20日のお誕生日を迎えることができ、先生に感謝です。
ルシエは朝から大好きなシエルお兄ちゃんに遊んで貰って
ご機嫌さんでしたよ!!
シエルが足の手術をした時は、もうルシエと遊んでいる姿は
見れないかも…っと思っていましたが、
リハビリも頑張ってくれたので、
日常生活には支障無く過ごせることができています。
<現在は宇宙と同様、点滴&注射通いも頑張ってくれています>

ティエラも足の痛みは落ち着いているみたいです。
なので、無謀にもまた記念撮影を試みてみることに…。。。
まずは下の仔達に感覚を戻して貰って

そこにシエルと宇宙を乱入させて

このポーズ、もうすぐ16歳の宇宙には、
踏ん張りが効かないので、ちょっとキツイみたいで…

<最近のルシエはみんなに飛び掛かります"(-""-)"
とくにティエラとのバトルが凄いので、目が離せない状況になっています>
本日の主役・ルシエが宇宙にお願いして…その、次の瞬間

奇跡的に撮れた1枚です
みんな記念撮影頑張ってくれてありがとう
大好きだよ~~
9歳のお誕生日を迎えることができました

7月生まれは、シエル(15歳)とルシエ(9歳)

年末年始のシエルの不調はどうなるかと思いましたが
無事に7月20日のお誕生日を迎えることができ、先生に感謝です。
ルシエは朝から大好きなシエルお兄ちゃんに遊んで貰って
ご機嫌さんでしたよ!!

シエルが足の手術をした時は、もうルシエと遊んでいる姿は
見れないかも…っと思っていましたが、
リハビリも頑張ってくれたので、
日常生活には支障無く過ごせることができています。
<現在は宇宙と同様、点滴&注射通いも頑張ってくれています>

ティエラも足の痛みは落ち着いているみたいです。
なので、無謀にもまた記念撮影を試みてみることに…。。。
まずは下の仔達に感覚を戻して貰って

そこにシエルと宇宙を乱入させて

このポーズ、もうすぐ16歳の宇宙には、
踏ん張りが効かないので、ちょっとキツイみたいで…

<最近のルシエはみんなに飛び掛かります"(-""-)"
とくにティエラとのバトルが凄いので、目が離せない状況になっています>
本日の主役・ルシエが宇宙にお願いして…その、次の瞬間

奇跡的に撮れた1枚です

みんな記念撮影頑張ってくれてありがとう

大好きだよ~~

やっと自由になったティエラ
血液検査で2回続けて、腎臓値が上がっていたルシエですが
先日の検査結果では、尿&血液検査とも大丈夫でした(*^-^*)
なので、引き続き今のお薬を服用して大丈夫との事で、ひと安心。
喜んで食べてくれるお薬なので、変更なしで良かったわぁ~~~
……………………………………………………………
4/24から安静生活を強いられているティエラ。
ヘルニア再発ではじまり、今度は1週間後に
右後ろ足の外側の半月板損傷(*´Д`)

痛み止め注射やお薬が効くとすぐに
「ここからわたしを出して~~!!」状態に。

なので、すぐにサプリを飲ませ、
そして心を鬼にして、安静生活を続けてもらいました。

でもね、痛みが和らぐと「すぐに出して~~!!」って。
そりゃ~そうだよね。普段は留守番の時だけクレートなのに
ず~っと出して貰えないなんて。。。

甘~いパパはトイレ後に少し出して、自由にさせていたみたいで
それで今度は反対の足を傷めてしまって(>_<)

そんなこんなで、長引いていた安静生活でしたが
少しずつ自由時間を作り、元の生活に慣らしていきました。

今はリビングにも自由に行けるようにしています。
(ソファーには上がれないよう対策済み)

おもちゃを投げて、持って来い遊びが好きなティエラは
ちょっと不満そうではありますが、
ここはまだ我慢して貰いましょう。。。
先月のティエラの検査結果は食後2時間後の総胆汁酸の値は
3桁と高く(/ω\)トホホ。。。でも食後に吐いたりしないので
引き続き定期的に血液検査&エコーで、様子をみることになっています。
本日は我が家のアイドル・超可愛いティエラちゃん特集でした(^^; ←親バカ
先日の検査結果では、尿&血液検査とも大丈夫でした(*^-^*)
なので、引き続き今のお薬を服用して大丈夫との事で、ひと安心。
喜んで食べてくれるお薬なので、変更なしで良かったわぁ~~~
……………………………………………………………
4/24から安静生活を強いられているティエラ。
ヘルニア再発ではじまり、今度は1週間後に
右後ろ足の外側の半月板損傷(*´Д`)

痛み止め注射やお薬が効くとすぐに
「ここからわたしを出して~~!!」状態に。

なので、すぐにサプリを飲ませ、
そして心を鬼にして、安静生活を続けてもらいました。

でもね、痛みが和らぐと「すぐに出して~~!!」って。
そりゃ~そうだよね。普段は留守番の時だけクレートなのに
ず~っと出して貰えないなんて。。。

甘~いパパはトイレ後に少し出して、自由にさせていたみたいで
それで今度は反対の足を傷めてしまって(>_<)

そんなこんなで、長引いていた安静生活でしたが
少しずつ自由時間を作り、元の生活に慣らしていきました。

今はリビングにも自由に行けるようにしています。
(ソファーには上がれないよう対策済み)

おもちゃを投げて、持って来い遊びが好きなティエラは
ちょっと不満そうではありますが、
ここはまだ我慢して貰いましょう。。。
先月のティエラの検査結果は食後2時間後の総胆汁酸の値は
3桁と高く(/ω\)トホホ。。。でも食後に吐いたりしないので
引き続き定期的に血液検査&エコーで、様子をみることになっています。
本日は我が家のアイドル・超可愛いティエラちゃん特集でした(^^; ←親バカ
ルシエの病院
昨日、ルシエの朝イチおしっこを持って
病院へGO!
<病院の帰り道、寄り道した公園で撮ったものです>

我が家は男の仔の尿検査は度々しているので
問題なく採取できるのですが
女の仔は初めて(@_@) さてどうするっぺ(^^;
…っと頭を抱えていたのですが

facebookのお友達の方から、
検尿用採尿シートがありますよ!って
教えて頂きました。感謝
これは便利だわぁ~~~

病院での体重は2.14㎏と少し減っていました。
よく食べてはいるのですが
咲いたちゃん装着させて貰って、採血も無事完了!!

頑張ったル~ちゃんと少しだけ公園に立ち寄りお散歩
採血の事を忘れてくれ~~~!!(笑)

そんな心配はいらなかったみたいで
帰宅後もご機嫌さんでした。

これから病院へ行く回数が増えると思うけど
少しでも楽しいことをみつけようね!!
病院へGO!
<病院の帰り道、寄り道した公園で撮ったものです>

我が家は男の仔の尿検査は度々しているので
問題なく採取できるのですが
女の仔は初めて(@_@) さてどうするっぺ(^^;
…っと頭を抱えていたのですが

facebookのお友達の方から、
検尿用採尿シートがありますよ!って
教えて頂きました。感謝

これは便利だわぁ~~~


病院での体重は2.14㎏と少し減っていました。
よく食べてはいるのですが

咲いたちゃん装着させて貰って、採血も無事完了!!

頑張ったル~ちゃんと少しだけ公園に立ち寄りお散歩
採血の事を忘れてくれ~~~!!(笑)

そんな心配はいらなかったみたいで
帰宅後もご機嫌さんでした。

これから病院へ行く回数が増えると思うけど
少しでも楽しいことをみつけようね!!
咲いたちゃん
食べなかった宇宙ですが
腎臓と肝臓のサプリ(粉)を
ふりかけるのを止めてみました。
そしたら、食べた(@_@;)
そっそんなにサプリが嫌だったの???
…………………………………………………
前回の続きですが…(^^;

調子が良さそうな時にいっぱい写真撮ろうと思って
宇宙にモデルを頑張って貰いました。…っと言っても
短時間ですけどね。。。

我が家では採血や注射、点滴の時に以前から
咲いたちゃんを着けさせて貰っています。

なので、それぞれ専用の咲いたちゃんがあるのですが(笑)
今回、宇宙とシエルの兼用咲いたちゃんを作ることに…

<先日、宇宙に飛び掛かって怒りました""(-""-)">
目のカキカキが無くなったので
家の中では咲いたちゃんを着けなくなった宇宙。
たま~に前足ペロペロがはじまった時に足に
抗菌水をシューっとふりかけ、乾くまで着けています。

久しぶりに作った咲いたちゃん
着けた顔も可愛いわぁ~~~
←親バカ(^^;
腎臓と肝臓のサプリ(粉)を
ふりかけるのを止めてみました。
そしたら、食べた(@_@;)
そっそんなにサプリが嫌だったの???
…………………………………………………
前回の続きですが…(^^;

調子が良さそうな時にいっぱい写真撮ろうと思って
宇宙にモデルを頑張って貰いました。…っと言っても
短時間ですけどね。。。

我が家では採血や注射、点滴の時に以前から
咲いたちゃんを着けさせて貰っています。

なので、それぞれ専用の咲いたちゃんがあるのですが(笑)
今回、宇宙とシエルの兼用咲いたちゃんを作ることに…

<先日、宇宙に飛び掛かって怒りました""(-""-)">
目のカキカキが無くなったので
家の中では咲いたちゃんを着けなくなった宇宙。
たま~に前足ペロペロがはじまった時に足に
抗菌水をシューっとふりかけ、乾くまで着けています。

久しぶりに作った咲いたちゃん
着けた顔も可愛いわぁ~~~

シエルリーダー
昨日のシエルの血圧は心拍共に落ち着いています。
<157:82:心拍66>高いのは高いですが…。。。
シエルはビタミン剤を点滴の中に入れて
貰っています。
宇宙も最初は入れて貰っていたのですが、
沁みるみたいで、点滴を嫌がったので
今は宇宙には入れていません。
今日の宇宙も寝てばかりです
まったくフードは食べてくれませ~~ん
……………………………………………………
昨日の写真の続きですが、カメラを向けると

シエルがカメラを意識して

後ろで遊んでいたルシエを呼び付け
(宇宙はパパに連れて来られ(笑))

シエルとパパのお陰で、
宇宙・シエル・ルシエの記念撮影に成功
…って、喜んでいたら
クレートで寝ていたラールにも
シエルの呼びかけが聞こえたのか?

後ろの方で静かに参加(爆)

ティエラは安静生活中の為、参加できませんでしたが
宇宙と一緒に記念撮影できて、パパもママも嬉しかったです
<157:82:心拍66>高いのは高いですが…。。。
シエルはビタミン剤を点滴の中に入れて
貰っています。
宇宙も最初は入れて貰っていたのですが、
沁みるみたいで、点滴を嫌がったので
今は宇宙には入れていません。
今日の宇宙も寝てばかりです

まったくフードは食べてくれませ~~ん

……………………………………………………
昨日の写真の続きですが、カメラを向けると

シエルがカメラを意識して

後ろで遊んでいたルシエを呼び付け
(宇宙はパパに連れて来られ(笑))

シエルとパパのお陰で、
宇宙・シエル・ルシエの記念撮影に成功

…って、喜んでいたら
クレートで寝ていたラールにも
シエルの呼びかけが聞こえたのか?

後ろの方で静かに参加(爆)

ティエラは安静生活中の為、参加できませんでしたが
宇宙と一緒に記念撮影できて、パパもママも嬉しかったです

シエルにも背開き服
点滴&注射で元気になったシエルですが
今週はまた宇宙の調子がイマイチで
2月からの点滴&注射通いで、
先生に何回も命を助けて頂いていますが
やはり年には勝てないのかなぁ~~って

宇宙が決めていることを私達が素直に受け入れる
心の準備をそろそろしないといけないのかなぁ~って。
頭ではわかっているけど、心がついていけない。
昨年末から色々あり過ぎて、重なっているから
心がポッキっと折れそうになります。
今年に入って、宇宙がとっても可愛い
おじいちゃん犬になってね。。。
パパにもいっぱい抱っこして貰えるようになったし、
ぷっくらガードだって、
パパが交換できるようになっているんですよ~~!!
お世話できる幸せな時間を
日々大切にしたいと思っています。
…………………………………………………
シエルも腎臓が悪いので、体を冷やさないよう
エアコンを付けた時は、家の中でも服を着せる事にしました。
なので、宇宙とお揃いで背開き服完成!!

低脂肪食を食べなくなって、嘔吐も出始めたので
たんぱく質の低いフードに切り替えましたが、
今度はひどい下痢になったシエル。
たんぱくが減った分、今度は脂肪が5%だった物が、
14.5%になったのだから、膵臓が悲鳴をあげたのだと思います。
慌ててラールのフード、たんぱく18%・脂肪8%の物に切り替え
点滴&注射の効果もあって、元気になってくれました。

腎臓サポート:たんぱく12%・脂肪16%・リン0.05g
アミノペプチドフォーミュラ:たんぱく16%・脂肪14.5%・リン0.12g

買ってはいるけど、腎臓サポート怖くてあげていません。。。
ラールのフードはリンの値も気になるですが
レンジアレンが宇宙もシエルも体質に合わず、ひどい下痢になるので
代わりに炭(ネフガード)とイパキチンを与えています。
とりあえず、今はシエルは調子が良さそうなので
今日の血圧測定と次回の血液検査の結果で考えようかなぁ~~と。
ネットであれこれ調べると「腎臓食→膵炎が悪化」と言う記事を
目にしました。慢性膵炎のシエルには切り替える勇気が持てず
暗い話ばっかりなので、
可愛いルシエの写真を最後に載せておきます(^^;←親バカ

宇宙のお気に入りのおもちゃ

宇宙から奪って

カミカミして遊ぶ、末っ仔意地悪ルシエちゃんでございます
今週はまた宇宙の調子がイマイチで
2月からの点滴&注射通いで、
先生に何回も命を助けて頂いていますが
やはり年には勝てないのかなぁ~~って


宇宙が決めていることを私達が素直に受け入れる
心の準備をそろそろしないといけないのかなぁ~って。
頭ではわかっているけど、心がついていけない。
昨年末から色々あり過ぎて、重なっているから
心がポッキっと折れそうになります。
今年に入って、宇宙がとっても可愛い
おじいちゃん犬になってね。。。
パパにもいっぱい抱っこして貰えるようになったし、
ぷっくらガードだって、
パパが交換できるようになっているんですよ~~!!
お世話できる幸せな時間を
日々大切にしたいと思っています。
…………………………………………………
シエルも腎臓が悪いので、体を冷やさないよう
エアコンを付けた時は、家の中でも服を着せる事にしました。
なので、宇宙とお揃いで背開き服完成!!

低脂肪食を食べなくなって、嘔吐も出始めたので
たんぱく質の低いフードに切り替えましたが、
今度はひどい下痢になったシエル。
たんぱくが減った分、今度は脂肪が5%だった物が、
14.5%になったのだから、膵臓が悲鳴をあげたのだと思います。
慌ててラールのフード、たんぱく18%・脂肪8%の物に切り替え
点滴&注射の効果もあって、元気になってくれました。

腎臓サポート:たんぱく12%・脂肪16%・リン0.05g
アミノペプチドフォーミュラ:たんぱく16%・脂肪14.5%・リン0.12g

買ってはいるけど、腎臓サポート怖くてあげていません。。。
ラールのフードはリンの値も気になるですが
レンジアレンが宇宙もシエルも体質に合わず、ひどい下痢になるので
代わりに炭(ネフガード)とイパキチンを与えています。
とりあえず、今はシエルは調子が良さそうなので
今日の血圧測定と次回の血液検査の結果で考えようかなぁ~~と。
ネットであれこれ調べると「腎臓食→膵炎が悪化」と言う記事を
目にしました。慢性膵炎のシエルには切り替える勇気が持てず

暗い話ばっかりなので、
可愛いルシエの写真を最後に載せておきます(^^;←親バカ

宇宙のお気に入りのおもちゃ

宇宙から奪って

カミカミして遊ぶ、末っ仔意地悪ルシエちゃんでございます
お水の実験ですよ~~!!
昨日から点滴&注射治療をはじめたシエルですが
調子は良さそうです。下痢も治まっています。
でもねぇ~、一緒に2頭連れて行くのは大変よ~~
…って、愚痴はこれぐらいにして(^^;
……………………………………………………………
今日はみんな調子が良さそうなので、実験開始!!

腎臓病の仔にも良いお水とネット記事をみつけ
今度はこんな商品を買ってみました。

我が家は以前、蒸留水器を買ってPHを確認して
すぐに酸性に傾くことが分かったので、今度はアルカリポットに入れて
PHを調整したお水をチビ達に使っていましたが
かなり時間と労力が掛かるので、途中で挫折

結局、シンプルに一番最初の方法、アルカリイオン整水器で作った
浄水のお水(中性)を飲ませることに落ち着いた経緯があります。
アルカリイオン整水器、十数年前に買った時は十数万した物ですが
長持ちしてくれています。もちろん定期的にカートリッジ交換は必要ですが…
またそのカートリッジも1万ぐらいするのよねぇ~~って
そんな愚痴はさておき(^^;
ペットもアルカリ水を飲んでも大丈夫みたいなので、
さっそくPHを測って、チビ達にどっちが好みか実験することに。。。
一番バッター、安静生活中にすごく飽きてきてるティエラ(笑)

いつもの浄水の水はスルーして、
ゼオカル21の方を迷わず選びました!!
お次は一番お水を飲まないラール

いつもの浄水はスルーして

ゼオカル21のお水をペロペロ飲みました!!
…ってことは、ラールはアルカリ水の方が好きなんだ!!
<確かにラールの尿は酸性に傾く傾向があったからなぁ~~>
お次はルシエ。

一応、両方のお水をチェックして、
迷わずいつもの浄水の水をカブのみ

見ているママがびっくりして
、一体どれだけ飲んだのか?測りました。
なんと、一回で100㏄飲んでいる~~。飲み過ぎだろう~~(;一_一)
このあと、2回ぐらいトイレして、大量のおしっこをしましたとさっ!!(笑)
今度はお腹の調子が落ち着いたシエル

両方のお水をニオって

しばし考えて

いつもの浄水の水をペロペロ

そして、最後は定番のカメラ目線(笑)
…って、もしかしてお水当てゲームだと思っていたの???(笑)
お次は宇宙、目が見えないのでパパに連れて来てもらい

耳は聞こえるので、宇宙に話しかけ

宇宙も慣れないお水の場所に戸惑いながらも

選んだお水はゼオカル21のお水でした。
~~実験終了後~~

シエルとラールが乱入

そしてまたシエルが浄水の水をペロペロ
…って、だから当てるゲームじゃないって!!(笑)
※ シエルは耳が聞こえていません

シエルがガブガブ飲んだお水が気になるラールですが
結局一度も浄水の水は飲みませんでした。
…っと言うことで、我が家のチビ達が選んだお水は
宇宙・ラール・ティエラがゼオカル21のお水
シエル・ルシエは浄水ってことになりました。
あっ!!、でもシエルは昔、かなりアルカリに傾いた尿だったので、
もしかするとラールとは逆で、アルカリ水は嫌なのかも~~!!
ちなみにパパとママの感想は
パパはゼオカル21のお水・ママは浄水のお水が
美味しいと感じましたとさっ!! めでたしめでたし
追伸: これからの我が家の置き水は、チビ達に選んで貰う形にして
1つは浄水、もう1つはゼオカル21のお水にして
これまでと同じで、頻繁に変えるようにしま~す!!
フードをふやかすお水はゼオカル21のお水を
ぬるま湯にして与えることとします。
調子は良さそうです。下痢も治まっています。
でもねぇ~、一緒に2頭連れて行くのは大変よ~~

…って、愚痴はこれぐらいにして(^^;
……………………………………………………………
今日はみんな調子が良さそうなので、実験開始!!

腎臓病の仔にも良いお水とネット記事をみつけ
今度はこんな商品を買ってみました。

我が家は以前、蒸留水器を買ってPHを確認して
すぐに酸性に傾くことが分かったので、今度はアルカリポットに入れて
PHを調整したお水をチビ達に使っていましたが
かなり時間と労力が掛かるので、途中で挫折


結局、シンプルに一番最初の方法、アルカリイオン整水器で作った
浄水のお水(中性)を飲ませることに落ち着いた経緯があります。
アルカリイオン整水器、十数年前に買った時は十数万した物ですが
長持ちしてくれています。もちろん定期的にカートリッジ交換は必要ですが…
またそのカートリッジも1万ぐらいするのよねぇ~~って
そんな愚痴はさておき(^^;
ペットもアルカリ水を飲んでも大丈夫みたいなので、
さっそくPHを測って、チビ達にどっちが好みか実験することに。。。
一番バッター、安静生活中にすごく飽きてきてるティエラ(笑)

いつもの浄水の水はスルーして、
ゼオカル21の方を迷わず選びました!!
お次は一番お水を飲まないラール

いつもの浄水はスルーして

ゼオカル21のお水をペロペロ飲みました!!
…ってことは、ラールはアルカリ水の方が好きなんだ!!
<確かにラールの尿は酸性に傾く傾向があったからなぁ~~>
お次はルシエ。

一応、両方のお水をチェックして、
迷わずいつもの浄水の水をカブのみ


見ているママがびっくりして

なんと、一回で100㏄飲んでいる~~。飲み過ぎだろう~~(;一_一)

このあと、2回ぐらいトイレして、大量のおしっこをしましたとさっ!!(笑)
今度はお腹の調子が落ち着いたシエル

両方のお水をニオって

しばし考えて

いつもの浄水の水をペロペロ

そして、最後は定番のカメラ目線(笑)
…って、もしかしてお水当てゲームだと思っていたの???(笑)
お次は宇宙、目が見えないのでパパに連れて来てもらい

耳は聞こえるので、宇宙に話しかけ

宇宙も慣れないお水の場所に戸惑いながらも

選んだお水はゼオカル21のお水でした。
~~実験終了後~~

シエルとラールが乱入

そしてまたシエルが浄水の水をペロペロ
…って、だから当てるゲームじゃないって!!(笑)
※ シエルは耳が聞こえていません

シエルがガブガブ飲んだお水が気になるラールですが
結局一度も浄水の水は飲みませんでした。
…っと言うことで、我が家のチビ達が選んだお水は
宇宙・ラール・ティエラがゼオカル21のお水
シエル・ルシエは浄水ってことになりました。
あっ!!、でもシエルは昔、かなりアルカリに傾いた尿だったので、
もしかするとラールとは逆で、アルカリ水は嫌なのかも~~!!
ちなみにパパとママの感想は
パパはゼオカル21のお水・ママは浄水のお水が
美味しいと感じましたとさっ!! めでたしめでたし

追伸: これからの我が家の置き水は、チビ達に選んで貰う形にして
1つは浄水、もう1つはゼオカル21のお水にして
これまでと同じで、頻繁に変えるようにしま~す!!
フードをふやかすお水はゼオカル21のお水を
ぬるま湯にして与えることとします。
定期検査の結果(腎臓)
先日受けたシエルの外注検査の結果が出る前に
シエルの調子が悪くなったので、良くないだろうなぁ~って
覚悟はしていましたが…

(今回) (前回) <基準値>
尿素窒素: 153 128.5 9.2-29.2
クレアチニン: 2.89 2.62 0.40-1.40
無機リン: 7.1 6.8 1.9-5.0
シスタチン-c: 0.84 0.86 0.00-0.40
尿素窒素に関しては宇宙が前回69.7まで下がったので、
倍以上になってしまいました。(>_<)

シエルは膵臓の事があって、ず~っと低脂肪食にこだわり
与え続けていましたが、リパーゼ値も改善することは無く(/ω\)
ただ、1000を超えることはしばらくありませんでした。
今回も421<基準値:10-160>と高いのは高いです。

腎臓の事を考えると低たんぱく食となり、
膵臓の事を考えると低脂肪食となり、
フード選びがますます難しくなります。

週初め、食欲大魔王シエルが食べなくなったので
低たんぱく食に切り替えました。
数日は調子も良さそうで、走ったり
ルシエと遊んだりしていましたが、昨日から下痢が続いています。
腎臓の数値だけで考えると入院して、
静脈点滴をするレベルだそうです。
フードを変更して、パクパク食べてくれたし、お薬もお水も
飲んでくれていたので、入院させずに帰って来ました。
腎臓を優先すると「低たんぱく、高脂肪」
膵臓を優先すると「高たんぱく、低脂肪」の食事(フード)に
どうしてもなってしまいます。
ルシエのメンタルを考えるとシエルには
なるべく入院させない方向で考えています。

…っとなると、宇宙と同じ治療で
皮下点滴に通うことになります。マジかっ!!
まずはママ一人で、2頭連れて行く予行練習(パパは手を出さない)をして
本日からシエルも点滴開始はじめたいと思っています!!
<心配していたアルブミン数値は基準値内でおさまっています>
宇宙の様子をみていると点滴&注射の効果は
確実に出ていると思うので。。。

行き倒れたように寝ていますが、起きている時は尻尾も上がって
部屋の中をシエル以上にウロウロしています。
よく食べ、よく寝て、調子はとても良さそうです。
シエルの調子が悪くなったので、良くないだろうなぁ~って
覚悟はしていましたが…


(今回) (前回) <基準値>
尿素窒素: 153 128.5 9.2-29.2
クレアチニン: 2.89 2.62 0.40-1.40
無機リン: 7.1 6.8 1.9-5.0
シスタチン-c: 0.84 0.86 0.00-0.40
尿素窒素に関しては宇宙が前回69.7まで下がったので、
倍以上になってしまいました。(>_<)

シエルは膵臓の事があって、ず~っと低脂肪食にこだわり
与え続けていましたが、リパーゼ値も改善することは無く(/ω\)
ただ、1000を超えることはしばらくありませんでした。
今回も421<基準値:10-160>と高いのは高いです。

腎臓の事を考えると低たんぱく食となり、
膵臓の事を考えると低脂肪食となり、
フード選びがますます難しくなります。

週初め、食欲大魔王シエルが食べなくなったので
低たんぱく食に切り替えました。
数日は調子も良さそうで、走ったり

ルシエと遊んだりしていましたが、昨日から下痢が続いています。
腎臓の数値だけで考えると入院して、
静脈点滴をするレベルだそうです。
フードを変更して、パクパク食べてくれたし、お薬もお水も
飲んでくれていたので、入院させずに帰って来ました。
腎臓を優先すると「低たんぱく、高脂肪」
膵臓を優先すると「高たんぱく、低脂肪」の食事(フード)に
どうしてもなってしまいます。
ルシエのメンタルを考えるとシエルには
なるべく入院させない方向で考えています。

…っとなると、宇宙と同じ治療で
皮下点滴に通うことになります。マジかっ!!

まずはママ一人で、2頭連れて行く予行練習(パパは手を出さない)をして
本日からシエルも点滴開始はじめたいと思っています!!
<心配していたアルブミン数値は基準値内でおさまっています>
宇宙の様子をみていると点滴&注射の効果は
確実に出ていると思うので。。。

行き倒れたように寝ていますが、起きている時は尻尾も上がって
部屋の中をシエル以上にウロウロしています。
よく食べ、よく寝て、調子はとても良さそうです。
4月・ルシエ通院デー
今朝もご飯をパクパク食べた宇宙
でも昨日の病院体重は2.66㎏と
20gしか増えていない
老犬になると痩せるのは早いが
太らすのは難しい(>_<)
……………………………………
またまた過去と現在が入り混じっている
記事となりますが、
スマホ写真なので、ご了承くださいm(__)m

ルシエと海に行った翌日、午前中はル~ちゃん通院デー
毎回予約していますが、
予約時間に呼ばれたことはありません(笑)


病院近くに広いスペースがあるので、気候が良い日は、
少し遊ばせて時間を潰すことにしています。

ル~ちゃんにとって通院は楽しい(*^-^*)って
少しでも思って貰いえるように努めています。


なので、宇宙の点滴&注射は午後に…っと
2回に分けての病院通いが続いています。
老体の飼い主はヘトヘトですが…(;^_^A

今も可愛いルシエの笑顔が見られるのも
多くの先生方のお陰です。
治る病気では無いですが、1日でも長く
穏やかな日々が過ごせるように…っと願って、
毎日を大切に過ごしています。
三重の先生にも本当に感謝しています。

またお里のママさんにも深く感謝しています。
ルシエが楽しいと思える時間を作ることを
全力で頑張るぞ!!
大切な時間を泣いて過ごすより、笑って過ごそうね
でも昨日の病院体重は2.66㎏と
20gしか増えていない
老犬になると痩せるのは早いが
太らすのは難しい(>_<)
……………………………………
またまた過去と現在が入り混じっている
記事となりますが、
スマホ写真なので、ご了承くださいm(__)m

ルシエと海に行った翌日、午前中はル~ちゃん通院デー
毎回予約していますが、
予約時間に呼ばれたことはありません(笑)


病院近くに広いスペースがあるので、気候が良い日は、
少し遊ばせて時間を潰すことにしています。

ル~ちゃんにとって通院は楽しい(*^-^*)って
少しでも思って貰いえるように努めています。


なので、宇宙の点滴&注射は午後に…っと
2回に分けての病院通いが続いています。
老体の飼い主はヘトヘトですが…(;^_^A

今も可愛いルシエの笑顔が見られるのも
多くの先生方のお陰です。
治る病気では無いですが、1日でも長く
穏やかな日々が過ごせるように…っと願って、
毎日を大切に過ごしています。
三重の先生にも本当に感謝しています。

またお里のママさんにも深く感謝しています。
ルシエが楽しいと思える時間を作ることを
全力で頑張るぞ!!

大切な時間を泣いて過ごすより、笑って過ごそうね

多頭飼いは難しい
昨日はパパのお腹の上に乗って、
ご機嫌さんな宇宙

パパにベッタリ~~
パパも宇宙にベッタリ~~

そして、このお二人さんはご飯も食べず(;一_一)
宇宙が食べて喜んでいたのに~~
まぁ、ル~ちゃんはお腹空いた時を見計らって
朝ごはんはママの手から1粒ずつ(20g)食べます。
夜はみんなと一緒にクレート内で食べています。

ラールは動物性たんぱく質無しのフードにしてから
体重も増え、体調も良かったのですが
今年に入ってから、みんなが色々と食べていることに気が付き
自分のフードの食べがどうも悪い。。。
食べない日が増えてきた。。。
こう言う時に多頭飼いの難しさを痛感する~~~
同じメーカーの動物性たんぱく質無し缶詰を混ぜたりして
あげてましたが、それも飽きたみたいで食べなくなった(/ω\)
結局、体重も少し落ちてきたので、ママの方が根負けして
プリモの馬肉ふりかけをかけてあげたりしてましたが
それも飽きたのか? 食べなくなった。。。
仕方ないので、ここ数日シニアプリモフードを少し混ぜることに。。。
<今までとは真逆の動物性たんぱく質を与えていることになります。>
今のところ、お腹も壊していないし、引き咳もおきていないので
今度の定期検査の結果で、フードを切り替えても良いかな?って
考えています。
…で、今朝はそれでも食べない。
以前のフードが混ぜっていることが、
今度は気に入らないみたい。。。

今朝の宇宙もよく食べ、よく寝る
午後の部で、点滴&注射には行きますが。。。

ル~ちゃん、そろそろ食べませんか?
朝ごはんがお昼も過ぎて、夕方ご飯になっちゃうよ~~!!
ちなみに夕方に食べても、夜はしっかり食べますよ~~(笑)
ご機嫌さんな宇宙


パパにベッタリ~~

パパも宇宙にベッタリ~~


そして、このお二人さんはご飯も食べず(;一_一)
宇宙が食べて喜んでいたのに~~

まぁ、ル~ちゃんはお腹空いた時を見計らって
朝ごはんはママの手から1粒ずつ(20g)食べます。
夜はみんなと一緒にクレート内で食べています。

ラールは動物性たんぱく質無しのフードにしてから
体重も増え、体調も良かったのですが
今年に入ってから、みんなが色々と食べていることに気が付き
自分のフードの食べがどうも悪い。。。
食べない日が増えてきた。。。

こう言う時に多頭飼いの難しさを痛感する~~~

同じメーカーの動物性たんぱく質無し缶詰を混ぜたりして
あげてましたが、それも飽きたみたいで食べなくなった(/ω\)
結局、体重も少し落ちてきたので、ママの方が根負けして
プリモの馬肉ふりかけをかけてあげたりしてましたが
それも飽きたのか? 食べなくなった。。。

仕方ないので、ここ数日シニアプリモフードを少し混ぜることに。。。
<今までとは真逆の動物性たんぱく質を与えていることになります。>
今のところ、お腹も壊していないし、引き咳もおきていないので
今度の定期検査の結果で、フードを切り替えても良いかな?って
考えています。
…で、今朝はそれでも食べない。

以前のフードが混ぜっていることが、
今度は気に入らないみたい。。。


今朝の宇宙もよく食べ、よく寝る

午後の部で、点滴&注射には行きますが。。。

ル~ちゃん、そろそろ食べませんか?
朝ごはんがお昼も過ぎて、夕方ご飯になっちゃうよ~~!!
ちなみに夕方に食べても、夜はしっかり食べますよ~~(笑)
定期検査の結果(腎臓)
昨日はまったく食べなかった宇宙
薬も飲ませる事ができず…
病院へ。
先日受けた宇宙の外注検査の結果も
返ってきてました。
病院体重はここ数日2.64㎏
確かに以前のように食べてくれないので
減っているのは仕方ない。。。
(今回) (前回) <基準値>
尿素窒素: 69.7 122.4 9.2-29.2
クレアチニン: 2.81 2.4 0.40-1.40
無機リン: 5.2 7.7 1.9-5.0
シスタチン-c: 0.62 0.9 0.00-0.40
主に腎臓項目だけアップ
※ ホルモン値は今回も基準値内でした。
今回も基準値内にはおさまっていませんが
前回より上昇していたのはクレアチニンだけでした。
先週の月曜日も食べなくて、宇宙には使ったことのない
吐き気出止めを点滴の中に入れて貰い、回復。
今回はお腹が鳴っていたこともあり、腸からだろうと言うことで
ステロイド注射1本、背中に
あとはいつも通り点滴&注射をして貰って帰って来ました。

今朝の宇宙は元気です(*^-^*)
今朝は起きるや否やお腹空いた~~って言ったので
パウチでお薬&サプリを先に食べさせ、
まだ食べる~~って言ったので、カリカリのまま1粒ずつ
アミノペプチドフォーミュラを5g与えました。
お腹が落ち着きスヤスヤスヤ
…で、またしばらくしたら起きたので
アミノペプチドフォーミュラ10g+サプリ粉(2種類)+ぬるま湯
+パウチ10g あっと言う間に完食

しっかり立って、あっちこっち探索しています
まだ食べそうでしたが、お腹の事もあるので
夕方にまた水分補給を兼ねて、分けてあげることにしました。
ティエラ・シエルは最近4回の食事なので
宇宙もそれに参加(笑)
今回の検査結果の数値だと
前回のシエルの結果より良いことになりますが
ステージは「3から4」だそうです。…って、
前回より悪くなってるよ~~
なんでぇ~~
<多分、宇宙の症状等を考慮した結果だと思うのですが。>

どちらかと言うとシエルの方が動かない(笑)
昔から胃腸の弱い宇宙なので、一進一退の状態なんでしょうね。

ルシエは偏食ですが、胃腸が丈夫なので
その点では色々試せるので、助かっています。
薬も飲ませる事ができず…

病院へ。

先日受けた宇宙の外注検査の結果も
返ってきてました。
病院体重はここ数日2.64㎏
確かに以前のように食べてくれないので
減っているのは仕方ない。。。

(今回) (前回) <基準値>
尿素窒素: 69.7 122.4 9.2-29.2
クレアチニン: 2.81 2.4 0.40-1.40
無機リン: 5.2 7.7 1.9-5.0
シスタチン-c: 0.62 0.9 0.00-0.40
主に腎臓項目だけアップ
※ ホルモン値は今回も基準値内でした。
今回も基準値内にはおさまっていませんが
前回より上昇していたのはクレアチニンだけでした。
先週の月曜日も食べなくて、宇宙には使ったことのない
吐き気出止めを点滴の中に入れて貰い、回復。
今回はお腹が鳴っていたこともあり、腸からだろうと言うことで
ステロイド注射1本、背中に

あとはいつも通り点滴&注射をして貰って帰って来ました。

今朝の宇宙は元気です(*^-^*)
今朝は起きるや否やお腹空いた~~って言ったので
パウチでお薬&サプリを先に食べさせ、
まだ食べる~~って言ったので、カリカリのまま1粒ずつ
アミノペプチドフォーミュラを5g与えました。
お腹が落ち着きスヤスヤスヤ

…で、またしばらくしたら起きたので
アミノペプチドフォーミュラ10g+サプリ粉(2種類)+ぬるま湯
+パウチ10g あっと言う間に完食


しっかり立って、あっちこっち探索しています
まだ食べそうでしたが、お腹の事もあるので
夕方にまた水分補給を兼ねて、分けてあげることにしました。
ティエラ・シエルは最近4回の食事なので
宇宙もそれに参加(笑)
今回の検査結果の数値だと
前回のシエルの結果より良いことになりますが
ステージは「3から4」だそうです。…って、
前回より悪くなってるよ~~


<多分、宇宙の症状等を考慮した結果だと思うのですが。>

どちらかと言うとシエルの方が動かない(笑)
昔から胃腸の弱い宇宙なので、一進一退の状態なんでしょうね。

ルシエは偏食ですが、胃腸が丈夫なので
その点では色々試せるので、助かっています。
介護用品
ティエラにお祝いのお言葉、ありがとうございます(*^-^*)
引き続き、安静生活中のティエラですが
痛みが無くなっているので、お顔が明るくなってきています。
もうしばらく、クレート生活、頑張って貰いま~す!!
………………………………………………
今年に入って、背開きの服ばかり作っています。
以前はタンクトップ専門店みたいに(笑)
タンクトップばかり作ってましたが…(^^;


ルシエはスヌードも苦手で、タンクトップも
着せる時と脱がせる時に頭を通過する度に
1回はキャン!!っと鳴き叫んでいました。
<2021/03写真>

耳毛が引っ張られる感じが苦手なのだと思います。

ル~ちゃん、また舌出てる~~(笑)
…で、少しでもルシエのストレスを無くすために
背開きの服を作り始めたのですが

しっぽ毛でほぼ服は見えませんが(笑)
最近では宇宙にばかり作っています。

まぁ、温かくなると家では服を着せない我が家なので
他の仔達は散歩用に数枚持っていれば、事足ります。
でも宇宙は違います。
ぷっくらガード同様、服も必需品となっております。
…で、背開き便利ですよ~~!!
診察台でもパパっと脱がせることができるし
踏ん張りの効かない老犬には、重宝します。
あと、最近の宇宙がはまっている食べ物が
こちら ↓

スーパーやドラッグストアにも置いてある商品なので
便利です。以前は買う対象ではなかったので、立ち寄ることも
無かったコーナーを、今はじぃ~~っと品定めしております(笑)
またすぐ飽きると思うので、
次の候補の目星も立てています

今日は出来立てホヤホヤのこちらの服を着せて
点滴&注射に行って来ま~す!!
引き続き、安静生活中のティエラですが
痛みが無くなっているので、お顔が明るくなってきています。
もうしばらく、クレート生活、頑張って貰いま~す!!
………………………………………………
今年に入って、背開きの服ばかり作っています。
以前はタンクトップ専門店みたいに(笑)
タンクトップばかり作ってましたが…(^^;


ルシエはスヌードも苦手で、タンクトップも
着せる時と脱がせる時に頭を通過する度に
1回はキャン!!っと鳴き叫んでいました。
<2021/03写真>

耳毛が引っ張られる感じが苦手なのだと思います。

ル~ちゃん、また舌出てる~~(笑)
…で、少しでもルシエのストレスを無くすために
背開きの服を作り始めたのですが

しっぽ毛でほぼ服は見えませんが(笑)
最近では宇宙にばかり作っています。

まぁ、温かくなると家では服を着せない我が家なので
他の仔達は散歩用に数枚持っていれば、事足ります。
でも宇宙は違います。
ぷっくらガード同様、服も必需品となっております。
…で、背開き便利ですよ~~!!
診察台でもパパっと脱がせることができるし
踏ん張りの効かない老犬には、重宝します。
あと、最近の宇宙がはまっている食べ物が
こちら ↓

スーパーやドラッグストアにも置いてある商品なので
便利です。以前は買う対象ではなかったので、立ち寄ることも
無かったコーナーを、今はじぃ~~っと品定めしております(笑)
またすぐ飽きると思うので、
次の候補の目星も立てています


今日は出来立てホヤホヤのこちらの服を着せて
点滴&注射に行って来ま~す!!